【活動紹介】きりしまにほんごきょうしつ(鹿児島県霧島市)
■きりしまにほんごきょうしつについて 「きりしまにほんごきょうしつ」は鹿児島県霧島市で活動している任意団体です。日本語サポーター養成講座を受講した仲間と設立し、[…]
詳細を読む地域日本語教育に関する情報発信サイト
■きりしまにほんごきょうしつについて 「きりしまにほんごきょうしつ」は鹿児島県霧島市で活動している任意団体です。日本語サポーター養成講座を受講した仲間と設立し、[…]
詳細を読む■主催:JICA九州、JP-MIRAI■日時:10月30日(月)14:00-17:00■会場:JR博多シティ9階会議室3、オンライン■料金:無料■詳細:コチラか[…]
詳細を読む■主催:かながわ国際交流財団■日時:2023年10月28日(土) 14:00~16:00■形式:Zoomによるオンライン開催■定員:200名■料金:無料■詳細:[…]
詳細を読む福岡県福岡市において、地域の日本人住民と外国人住民がつながる場として、トークフォークダンスが開催されました。トークフォークダンスとは、フォークダンスように2重の[…]
詳細を読む■主催:多文化社会専門職機構(TaSSK)■日時:2023年9月6日(水)18:30-19:30■開催方法:Zoom■参 加 費:無料■詳細:コチラから 多文化[…]
詳細を読む主催:NPO法人フィリピノナガイサ日時:2023年9月15日〜2023年12月19日 (全7回)場所:オンライン料金:無料詳細:コチラから
詳細を読む2023年6月10日に行われた地域日本語どっとねっと主催のシンポジウム「あらためて、地域日本語教育の『場づくり』を考える」には、対面、オンライン合わせて約190[…]
詳細を読むVECについては、こちらをご覧ください。 2023年度VECセミナー「学び合いから始める多文化共生」第1回 「共生社会」の創造を目指して―改めて「地域日本語活動[…]
詳細を読む地域日本語教育に携わるコーディネーターという役割を聞くようになってきましたが、コーディネーターになる道筋はどんなものなのでしょうか。また、それぞれどのような想い[…]
詳細を読むポスターは次からダウンロードいただけます。日本語教育学会HP
詳細を読む