【教材紹介】にほんご絵じてん
監修:坂本 正(コスモピア) こんなの欲しかった!という本が出ました。日本人の子どもが英語を学習しはじめるとき、「絵じてん」はとても有効なツールです。単語帳と[…]
詳細を読む地域日本語教育に関する情報発信サイト
監修:坂本 正(コスモピア) こんなの欲しかった!という本が出ました。日本人の子どもが英語を学習しはじめるとき、「絵じてん」はとても有効なツールです。単語帳と[…]
詳細を読む著:栗又由利子、世良時子(Gakken) この本のタイトルを初めて目にしたとき、そうか、なんかしっくりくる表現だなと思いました。通常日本語の教科書では、「正しい[…]
詳細を読む著:荻原稚佳子(研究社) 日本語についての外国人からの「よくある質問」集。日本人どうしならなんとなく「わかる」言い回しが、外国人には通じない。そんな経験をした[…]
詳細を読む編著:松尾 慎(凡人社) 正解を求めるのではなく、自分自身の答えを探す。たくさんの「自分自身の答え」を共有し、対話する。そんな活動のための教材です。いろんな […]
詳細を読む著:吉田有美(アスク) コーチング、20年ほど前に私も少し勉強したことがあります。言葉の受け止め方、伝え方など、日常の仕事や生活でも役に立つことが多々あります。[…]
詳細を読む監修:庵功雄(スリーエーネットワーク) 「学校生活編」「社会生活編」に続く、シリーズ3つ目。理科、社会、数学の、学校の教科書での学習を深く理解して発展させるた[…]
詳細を読む監修:鎌田修(ジャパンタイムズ出版) 何気ない会話って、意外と難しい。日本語を学習している時、多くの学習者は、「質問されたことに答える」「習った文法を定着させ[…]
詳細を読む著:本田弘之(アルク) 日本語の文字を書く。ひらがな、カタカナ、漢字、覚えるものが多すぎる…、と心が折れそうになった学習者は多いことでしょう。日本人は子どもの[…]
詳細を読む編:CINGA地域日本語実践研究会(松柏社) 日本語教室は「日本語と日本文化を教えるところ」という機能的に限定して捉えられてしまいがちですが、本書では、「他者[…]
詳細を読む編著:社会福祉法人日本保育協会・咲間まり子(ぎょうせい) 世界的に移動する人が増えていて、日本においても然り。様々な国から日本に来て働いている方が増えていく中、[…]
詳細を読む