【イベント情報】公益社団法人日本語教育学会 宮地裕基金人材育成研修講座「地域の外国人就労者に対するやさしい日本語を用いた学習支援のための研修会」
国内の労働力人口の減少や特定技能制度の導入により、外国人就労者は今後ますます増加が見込まれています。しかし、外国人就労者を対象とした日本語学習支援は[…]
詳細を読む地域日本語教育に関する情報発信サイト
国内の労働力人口の減少や特定技能制度の導入により、外国人就労者は今後ますます増加が見込まれています。しかし、外国人就労者を対象とした日本語学習支援は[…]
詳細を読む外国ルーツの子どもが通う幼稚園・保育園への支援事例です。未就学児やその保護者だけでなく、保育士への支援としても、このような取り組みが広がるといいですね。毎日新聞[…]
詳細を読む◆主催:佐賀県国際交流協会◆日時:2024年1月20日(土)14時~16時(共通講座)◆場所:佐賀商工ビル7F 会議室D・E(佐賀市白山2-1-12)◆料金:無[…]
詳細を読む■主催:(公財)かながわ国際交流財団■日時:2024年2月7日(水)14時~16時■形式:zoomによるオンライン■定員:200名■料金:無料■詳細:コチラから
詳細を読む青森県南部町では多文化共生の取り組みに携わる地域おこし協力隊(日本語教育)を募集します。 締切は2024年1月31日(水)必着。詳細は町HPをご覧ください。 h[…]
詳細を読む(公財)兵庫県国際交流協会が県内の地域日本語教育事業に取り組む「日本語教育推進員(常勤嘱託員)」を募集しています(締め切り2024年1月19日(金)必着)。詳細[…]
詳細を読む【タイトル】学習者が来なくなった日本語教室、どう立て直す?-共生のまちづくりをめざす活動を通して見えてきたこと- 【日時】2024 年 3 月 1 日(金)19[…]
詳細を読む(公財)福岡よかトピア国際交流財団が嘱託職員(地域日本語教育コーディネーター)を募集しています。詳細は次からご覧いただけます(受付締め切り2023年12月21日[…]
詳細を読む地域の日本語教育に携わる日本語教師が求められている現在。各地域で、日本語教師が未開拓の領域を切り拓き始めています。『日本語ジャーナル』(アルク)では、地域の日本[…]
詳細を読む■主催:北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部・SHAKE★HOKKAIDO■日時:2024年1月27日(土)13:00-17:00 ■形式:オンライン■定員[…]
詳細を読む