【イベント情報】福岡県 地域日本語教育事例報告セミナー
◆タイトル:福岡県 地域日本語教育事例報告セミナー「日本語教室の可能性を切り拓く」◆日時:令和5年1月19日(木)15時~17時◆形式:オンライン(Zoom)◆[…]
詳細を読む地域日本語教育に関する情報発信サイト
◆タイトル:福岡県 地域日本語教育事例報告セミナー「日本語教室の可能性を切り拓く」◆日時:令和5年1月19日(木)15時~17時◆形式:オンライン(Zoom)◆[…]
詳細を読む文化庁が地域日本語教育施策の充実に向けた基本的な考え方、方向性などを取りまとめ、公表しました。次より、ご覧いただけます。 ◆「地域における日本語教育の在り方につ[…]
詳細を読む■主催:(一社)多文化社会専門職機構■日程:12月17日(土)15時~17時20分、12月18日(日)10時~16時■会場:東京外国語大学■詳細:コチラより
詳細を読む■主催:多文化designコンパス■日時:2022年11月19日(土)14時~16時■形式:オンライン■定員:50名■参加料:無料■詳細:コチラより
詳細を読む■主催:公益財団法人 名古屋国際センター、東海日本語ネットワーク■日時:2022年12月3日(土)13時00分~16時30分■定員:オンライン90名、名古屋国際[…]
詳細を読む文化庁が取りまとめた「日本語教育の参照枠」に基づいて、日本語学習者が簡易に日本語能力を自己評価できるツール「にほんご チェック!」が公開されました。このツールで[…]
詳細を読む来年度の文化庁の概算要求が公開されました。 ◎令和5年度 概算要求額・日本語教育事業総額:16億8600万円(前年度10億2800万円) その内、要求額が最も多[…]
詳細を読む日時:2022年9月23日(金・祝)14:00~16:00 形式:「ZOOM」によるオンライン開催 詳細:こちらから
詳細を読む