【施策情報】「地域日本語教育コーディネーター研修」・「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進のためのコーディネーター研修」募集開始
一般社団法人 多文化社会専門職機構が文化庁から委託を受けて行う「令和5年度現職日本語教師研修プログラム普及事業」における二つの研修の募集が開始されました。・「地[…]
詳細を読む地域日本語教育に関する情報発信サイト
一般社団法人 多文化社会専門職機構が文化庁から委託を受けて行う「令和5年度現職日本語教師研修プログラム普及事業」における二つの研修の募集が開始されました。・「地[…]
詳細を読む2023年6月10日に開催するシンポジウムの登壇者について、プログラム掲載順にご紹介します。プログラムはコチラからご覧いただけます。 神吉 宇一(KAMIYOS[…]
詳細を読むあらためて、地域日本語教育の「場づくり」を考える 本シンポジウムでは、地域日本語教育を、「日本語を教えること」中心に捉えるのではなく、「各地域の住民同士の日本語[…]
詳細を読む◆日時:2023年3月11日(土)13時~15時30分◆形式:オンライン◆料金:無料◆詳細:コチラから
詳細を読む2023年1月25日より、NPO法人・任意団体等向けの文化庁委託事業である「令和5年度「生活者としての外国人」のための特定のニーズに対応した日本語教育事業 地域[…]
詳細を読む宮崎県小林市では国際化・多文化共生を推進するために、地域日本語教育に2019年度から取り組んでいます。本フォーラムのテーマは「KIZUNAが生まれる[…]
詳細を読む◆日時:2023年2月18日(土)13時~15時30分◆形式:対面、オンライン◆参加費:無料◆詳細:コチラから
詳細を読む「生活者としての外国人」を対象にした日本語教室がない地域(以下、空白地域)における日本語教室開設を進める文化庁のプログラムが募集を開始しました。 ■事業名:令和[…]
詳細を読む文化庁は、2022年12月1日(木)、「生活者としての外国人」のための日本語教室空白地域解消推進事業「空白地域解消推進セミナー」を開催しました。今年度のテーマは[…]
詳細を読む◆日時:①2023年1月18日(水)18時30分~20時30分、②2023年1月25日(水)18時30分~20時30分◆形式:オンライン◆参加費:無料◆詳細:コ[…]
詳細を読む