地域のボランティアによる日本語教室において、学習者に必要な日本語とは、学習者に合った学習方法とは、どんな活動でしょうか。教科書を使った学習にこだわらず、学習者に寄り添った教室活動をしている方々からお話を伺います。
■主催:(公財)かながわ国際交流財団
■題目:日本語にこだわらない、日本語教室とは?
~日本語を教えない実践から、これからの地域日本語教育について考える~
■日時:2025年2月13日(木) 18:30~20:30
■形態:zoomによるオンライン開催(定員100名)無料 ※要事前申込
■申込・詳細:https://www.kifjp.org/nihongo/forum
■お問合せ先:(公財)かながわ国際交流財団 地域日本語教育フォーラム担当
メール:kifnihongo@kifjp.org 電話:045-620-0011
また、日本語ボランティアをやってみたいと思っている方向けの動画を新たに公開しています。
■はじめてみませんか?「日本語ボランティア」
■「日本語ボランティア」Q&A